388988 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グリザベラの館

グリザベラの館

わかりやすい眼鏡の話

 今日はH大市民公開講座の最終回に参加してきました。

最終回は眼科からはS先生で【眼鏡について】

第二外科からは【大腸癌について】でした。

今日もいい天気でした・・・というかメチャ暑かったですっ!

なのでノースリーブのワンピースで出かけたのですが

それでも汗だくなんですよ~

しか~し、あまかったですね、外が暑いってことで

交通機関や建物はクーラーがこれでもかぁ~ってくらいかかってたんですね。

私はクーラーが苦手なんで薄手のカーディガンは必需品で

今日も用意してたんですけど寒かったんですよ。

話がそれてますね、本題に入りましょう~



 実は私、公開講座の中でS先生のお話を

いちばん楽しみにしてたんですね。

前回は子供の眼の病気についてだったんですけど

年配者の多い今回は、どんなお話して頂けるのだろうってね。


S先生【皆さん、こんにちは。今日は眼鏡について

    お話したいと思います。まずはこのスライドを

    見てください。○が付いてる共通点はそう、眼鏡ですね。

    “なぜ眼科医は眼鏡をかけているの?

     レーシックやらないの?コンタクトにしないの?”

    “眼が悪いから眼科医になったの?”

    ってよく言われます。】

あ~確かに眼科って眼鏡かけてる先生多いですね。

私自身、H大眼科に通院してるんですが

ファッションかなぁって思ってました。

だってどの先生も眼鏡がお似合いなんだもん!

それから眼鏡治療を指導する立場って事で

患者さんに眼鏡を身近に感じていただく為に

かけてるのかなぁって思ってました。


S先生【眼科医がどんな仕事をしているのか見てみましょう。

    眼科医は患者さんの眼をよく観察し、顕微鏡で細かい手術を

    するために、常にクリアに物を見ることが要求されています。

    そのために快適でよく見える眼鏡を好むのです。】

眼科って他科に比べて暗室での検査とか診察ってありますよね。

手術もミリ単位の細かい手術ですし・・・


 次のスライドは眼科医以外で眼鏡をかけてる方の写真でした。

ぺ・ヨンジュンや仲間由紀江やタモリそしてH大の眼鏡屋さんなどです。


S先生【では、眼鏡の役割を考えて見ましょう。

    “かけると良く見える”の他に

    ファッションとして、強い光や紫外線から眼を守る

    仕事中の怪我から眼を守る、スポーツ中の怪我から眼を守る

    ドライアイなので眼の乾燥を防ぐ

    花粉症予防、治療のためなどがありますね。】


    
S先生【次にどんな眼鏡があるか紹介したいと思います。

    スポーツ用眼鏡・ドライアイ用眼鏡・老眼鏡
 
    水泳用ゴーグルもそうですね。

    あと“これであなたの視力も伸びます”と

    通販でよく見かける眼鏡!?(黒地のアイマスクに小さな穴が

    いっぱい開いている)ですが、あれで視力が伸びることは

    ありませんから気をつけて下さい。

    皆さん、視力検査で“目をほそめないで!”と

    注意されたことはありませんか?

    この眼鏡をかけるとピンホール効果といって

    ピントが絞られてはっきり見えているだけなんです。

    眼をほそめて見ているのと同じ原理なんです。】

この通販の眼鏡知ってます!書店でも一時期沢山並んでましたね。

以前、友人がこの眼鏡の話題したことありましたね。



 次に日本における眼鏡の歴史について話されました。

最古の文献によると宣教師フランシスコザビエルが

お土産としてもってきたことから始まるそうです。
    


S先生【“眼が悪い”という言葉がありますが

    皆さんはどういう意味合いで使われますか?


  1.近視や遠視・乱視・老眼で良く見えないときは

    眼鏡をかければ良く見えるので病院での治療はありません。


  2.白内障や網膜剥離で良く見えなくて
          
    眼鏡をかけても変わらない時は、病院での治療が必要です。


  3.遠視や斜視による弱視で良く見えない場合

    病院での治療が必要で眼鏡をかけているうちに

    見えるようになってきます。

    今回は1番目についてお話したいと思います。】




 まず、近視と遠視についてよく患者さんに

聞かれることを話されました。

Q1 遠視は遠くが良く見えて、近視は近くが良く見える?

→程度の軽い遠視では近くより遠くが見えますが

程度が強いと遠くも近くも見えません


Q2 遠視は老眼になりやすいが、近視は老眼にならない?

→遠視の方が若いうちに近くが見えにくくなりますが

近視でも老眼にはなります



 次に近視や遠視・乱視について話されました。

S先生【近視は網膜の手前でピントが合うので

    凹レンズを入れて矯正します。近視の度数の大きな

    眼鏡をかけてると眼が小さく見えます。

    
    遠視は網膜よりも後ろでピントが合うので

    凸レンズを入れて矯正します。

    眼が大きくなるのが特徴です。


    次に乱視についてですが縦軸と横軸が異なるため

    常にピントの合わない状態です。

    そのため特殊なレンズで矯正します。

    縦軸と横軸の両方が網膜より後ろにある遠視性乱視

    縦軸と横軸の両方が網膜より前にある近視性乱視

    一方が網膜より後ろに、もう一方が網膜よりも前にあるのを
    
    雑性乱視といいます。】

ひとつ勉強になりました。仕事で病名登録してると

遠視性乱視や近視性乱視や雑性乱視ってみかけるけど

どういう状態のことをいうのかなぁって思ってたんです。



 次に近視や遠視の程度と視力ついて話されました。

ランドルト環を読み上げていく視力検査は自覚的検査

近視や遠視といった屈折異常を調べる屈折検査は他力的検査で

屈折と視力はベツモノなんだそうです。

だから視力が同じ0.7の人でも近視と遠視では

意味合いが異なってくるそうです。

近視の人は近くに行くとくっきりと見えるけれど

遠視の人は近くに行くとぼやけて見えるんだそうです。



S先生【赤ちゃんが眼鏡をかけてますね。赤ちゃんに視力は

    測れませんが、ではどうやって眼鏡の度数を
 
    決めていると思いますか?

    実は眼鏡の度数は視力ではなく屈折検査で決まるんですね。】



S先生【次に眼鏡ができるまでです。屈折検査で近視や遠視の度数を測り

    一番良く見えるレンズ度数に近い数字を出すので

    視力検査が早く進みます。そのあとに視力検査で

    裸眼と矯正を測りこれで終わるわけではありません。

    実際に患者さんに試し眼鏡をしてもらいます。

    一番良く見える眼鏡が一番良くあってる

    眼鏡とは限らないからです。合わない眼鏡をかけていると

    頭痛になったり肩がこったり歪んで見えたりします。】



S先生【どんな眼鏡をしても見えないときは眼に何か異常が
  
    あるのかもしれません。そんな時は早急に検査そして治療が

    必要です。白内障になってないか、緑内障になってないか

    網膜剥離になってないかなど調べます。

    スリットMで角膜や水晶体の異常を発見したり

    眼底検査で網膜剥離や視神経の検査をします。】




S先生【次のスライドは眼鏡のフレームです。お洒落なフレームが

    たくさんありますが、ファッションだけでなく

    重さ・素材・視野などを考えて選ぶといいでしょう。

    今、細い眼鏡が流行ってますが、視野が狭いので

    注意しましょう。】



次に眼鏡にまつわる疑問についてです。

Q1 眼鏡をかけると近視が進む?

→NO!眼にあった眼鏡をかけていれば近視は進みません。

ただし、度の強すぎる眼鏡をかけていたり姿勢が悪いと近視が進みます。



Q2 近視を訓練や目薬で治せる?

→NOでもそのうちYESになるかも・・・

近視の進行を抑える薬や眼鏡の研究が岡山大でされています。

目薬をさして、特殊な眼鏡をかける方法ですが近視を

治す方法ではありません。


 

Q3 近視は遺伝する?

→ある程度YES。近視は遺伝だけでなく

環境の要素もあります。すべての子供が近視になるわけではありません。

逆に、親が遠視だと強い遠視のために子供が弱視になることもあります。



Q4 最近近視は増えている?

→YES。パソコンやコンピューターゲームの普及が

原因と考えられています。できるだけ子供は戸外で遊ばせてください。



S先生【次に老眼と老眼鏡についてお話したいと思います。

    40歳を過ぎれば誰でも老眼になります。

    老眼を治す手術はまだ確立した方法がありませんが

    現在眼内レンズが研究されていて20年先には

    確立してるかもしれません。

    老眼を無理していると頭痛や肩こりの原因となります。

    老眼になったら老眼用の眼鏡、コンタクトを使いましょう。

    シニア眼鏡・小さい文字用眼鏡と呼ばれているものがありますが

    これも立派な老眼鏡です。】



S先生【病院にも老眼鏡を置いてますが日常生活を考えると

    自分にあった老眼鏡が必要です。
  
    度数は遠くを見るときのレンズ度数に遠視度数を追加します。

    左右に差がある人は、老眼鏡にも差が出てきます。

    眼鏡の値段はフレームの値段とレンズの値段で決まります。

    フレームは素材やデザインによって大きく変わります。

    レンズは度数や厚さ、コーティングによって変わり

    基本的に乱視が入ったら高くなります。

    大事なのは、眼にあった度数の眼鏡をキチンと

    フィッティングさせることです。】



S先生【40歳を過ぎたら一度は眼の健診を受けましょう。

    40歳以上の5人に1人が“正常眼圧緑内障”ということが

    ここ1~2年でわかってきました。

    眼鏡は人生の大切なパートナーとして仲良く付き合って

    いきましょう。】


S先生のお話が終わり質疑応答の時間になりました。

正常眼圧緑内障はここ1~2年でわかってきたことで

視神経のかたちが関わっているそうで眼底写真で確認するそうです。

紫外線が原因となる眼疾患は白内障や加齢性黄斑変性で

オーストラリアでは子供のうちからサングラスをかけているそうです。

失明になる眼疾患で加齢性黄斑変性や糖尿病網膜症が

増えているそうです。


 S先生のお話、あっという間に終わっちゃいました。

えっ、もう?ってカンジでした。もっと聴いていたかったです。

S先生のプレゼン力!?ってすごいなぁって思うんですよ。

聞き手を飽きさせなくて説得力があるんだもん!

ブログで表現できないのが残念です!

今回のお話の一部は学会主催のS先生の講演会で伺ったものでした。

前回はメモってばかりいましたが、今回は楽しく聴くことができました。

ということで今回はちゃんとまとめられたかチョッと心配です!


© Rakuten Group, Inc.